外国語学部NEWS
【スペイン語学科】サラマンカ女子たちの休日の過ごし方(長期研修ビジュアルレポート⑮)
2023.02.28(火)
スペイン語学科
2022年度から海外留学が可能になりましたので、現在留学をしている外国語学部所属の皆さんに、写真を中心とした「ビジュアルレポート」を報告して
2022年度から海外留学が可能になりましたので、現在留学をしている外国語学部所属の皆さんに、写真を中心とした「ビジュアルレポート」を報告してもらいます。アメリカだけではなく、スペイン、台湾からのレポートも掲載しています。
ビジュアルレポート第15弾はスペインのサラマンカ大学に留学している野口明莉さんのレポートです。
ビジュアルレポート第15弾はスペインのサラマンカ大学に留学している野口明莉さんのレポートです。
野口明莉さん (スペイン語学科2年 埼玉県立所沢西高等学校出身)
こんにちは。サラマンカ大学インターナショナルコースでは、土日や祝日は学校がお休みです。今回はそんな休日のとある1日の過ごし方を紹介していきます。

1月下旬の早朝、私たちはサラマンカのマヨール広場近くにあるカフェ「Magenta café」に行きました。このカフェは、学生が勉強するのに利用されることが多いため、店内はとても落ち着いています。この日はお勧めのケーキTarta de queso(チーズケーキ)とティラミスをオーダーしました。飲み物とデザートのセットで4€(約600円)でした。とてもボリュームがあり濃厚で、日本のものとはまた違ったおいしさがあります!

さて、カフェで朝食を済ませた後は、スペインの首都であるマドリードへ向かいます。
サラマンカからマドリードまで高速バスで約2時間半で行くことができます(片道12€(約1500円))。
マドリードに行ったらぜひ食べて欲しいのが、チュロスです。スペインではチュロスをチョコレートにつけて食べるのが、有名な食べ方です!
・写真で伝わるでしょうか? これで2人分! とても多いですがぱくぱく食べられる美味しさです!
サラマンカからマドリードまで高速バスで約2時間半で行くことができます(片道12€(約1500円))。
マドリードに行ったらぜひ食べて欲しいのが、チュロスです。スペインではチュロスをチョコレートにつけて食べるのが、有名な食べ方です!
・写真で伝わるでしょうか? これで2人分! とても多いですがぱくぱく食べられる美味しさです!


近くにある市場は、常にたくさんの人で賑わっています。スペイン名物、生ハムの切り落としから、鮮やかな食べ物まで多くを楽しむことができます。


食事が終わったら、マドリードの有名な公園、レティーロ公園でぶらぶらお散歩をします。ここでは季節によって異なる景色を楽しむことができるのです。
https://www.esmadrid.com/informacion-turistica/parque-del-retiro
https://www.esmadrid.com/informacion-turistica/parque-del-retiro

さて、この日のメインはサッカー観戦! 約8万人の収容人数のサンティアゴ・ベルナベウスタジアムで
開催された、レアル・マドリードvsレアル・ソシエダの試合です!
現地の観戦はとても迫力があり、圧倒されました。
応援しているチームは違っても、とても楽しく応援することができました。
・日本の久保建英選手も大活躍でした!
開催された、レアル・マドリードvsレアル・ソシエダの試合です!
現地の観戦はとても迫力があり、圧倒されました。
応援しているチームは違っても、とても楽しく応援することができました。
・日本の久保建英選手も大活躍でした!
以上がこの日の過ごし方でした。
みなさんどうでしたか! 今回紹介したマドリード以外にもスペインには、歴史を存分に感じられる建造物や、景色を楽しめる場所がたくさんあります。
みなさんどうでしたか! 今回紹介したマドリード以外にもスペインには、歴史を存分に感じられる建造物や、景色を楽しめる場所がたくさんあります。

完成までには300年以上を要するといわれた、2026年完成予定のスペイン随一の絶景スポット「サグラダ・ファミリア教会」(バルセロナ)。
https://goo.gl/maps/puCGJ9BBXSTEUJrw5
https://goo.gl/maps/puCGJ9BBXSTEUJrw5

城壁で有名なアビラでクラスメートたちと。
https://goo.gl/maps/9oWZ9K7P2G1zeJnB6
https://goo.gl/maps/9oWZ9K7P2G1zeJnB6
みなさんも、留学をする際にはぜひスペインの様々な場所を訪れてみてください!
以上、2022年度の外国語学部長期研修ビジュアルレポートでした。
皆さんいかがでしたか? 留学にチャレンジしてみたくなりましたか?
日本で見ている外国の姿は、ほんの一部分でしかありません。
留学体験を通して、まさに「百聞は一見に如かず」を実感することができます。
海外での体験がみなさんの卒業後の進路に大いなる刺激と影響を与えることは間違いないでしょう。
留学に関して質問があれば、それぞれの学科の先生方に留学体験を伺ってみるのもよいでしょう。
拓殖大学には、短期研修、長期研修、交換留学、個人研修奨学金などさまざま留学制度がありますので、次の国際課ホームページで留学についての情報にアクセスしてみましょう。
https://www.takushoku-u.ac.jp/international/
拓殖大学留学プログラムガイド
また、是非掲載済のビジュアルレポートもお楽しみください!
【スペイン語学科】「夜更かし早起き」、スペインでの1日ルーティーン(長期研修ビジュアルレポート②)
【中国語学科】授業を見て知る 台湾ってどんなところ?(長期研修ビジュアルレポート③)
【スペイン語学科】「え、それを食べるの?!」スペイングルメ現地報告(長期研修ビジュアルレポート④)
【英米語学科】留学先の授業はこんな感じです!(長期研修ビジュアルレポート⑤)
【スペイン語学科】「私の家(MI CASA INN)での寮生活!」サラマンカ大学・学生寮情報(長期研修ビジュアルレポート⑥)
【中国語学科】「ボリューム満点!メニュー豊富!これぞ学食!」台湾学食最前線(長期研修ビジュアルレポート⑦)
【英米語学科】アメリカ人のフレンドリーさに驚き! 初めての米大学寮生活(長期研修ビジュアルレポート⑧)
【スペイン語学科】インターナショナルコースの授業は国際色豊か! (長期研修ビジュアルレポート⑨)
【英米語学科】グランドキャニオンの絶景は息を吞むほど壮大だった!(長期研修ビジュアルレポート⑩)
【中国語学科】まるで毎日がお祭り!屋台がいっぱいわくわく台湾の夜市(長期研修ビジュアルレポート⑪)
【英米語学科】期待以上、想像以上の充実した留学生活!(長期研修ビジュアルレポート⑫)
【中国語学科】現地学生との共同生活で一生忘れられない留学を体験! (長期研修ビジュアルレポート⑬)
【英米語学科】日本では体験できない季節ごとのイベントが盛りだくさん! (長期研修ビジュアルレポート⑭)
【スペイン語学科】サラマンカ女子たちの休日の過ごし方(長期研修ビジュアルレポート⑮)
以上、2022年度の外国語学部長期研修ビジュアルレポートでした。
皆さんいかがでしたか? 留学にチャレンジしてみたくなりましたか?
日本で見ている外国の姿は、ほんの一部分でしかありません。
留学体験を通して、まさに「百聞は一見に如かず」を実感することができます。
海外での体験がみなさんの卒業後の進路に大いなる刺激と影響を与えることは間違いないでしょう。
留学に関して質問があれば、それぞれの学科の先生方に留学体験を伺ってみるのもよいでしょう。
拓殖大学には、短期研修、長期研修、交換留学、個人研修奨学金などさまざま留学制度がありますので、次の国際課ホームページで留学についての情報にアクセスしてみましょう。
https://www.takushoku-u.ac.jp/international/
拓殖大学留学プログラムガイド
また、是非掲載済のビジュアルレポートもお楽しみください!
外国語学部ビジュアルレポート
【英米語学科】リアルなアメリカの食生活(長期研修ビジュアルレポート①)【スペイン語学科】「夜更かし早起き」、スペインでの1日ルーティーン(長期研修ビジュアルレポート②)
【中国語学科】授業を見て知る 台湾ってどんなところ?(長期研修ビジュアルレポート③)
【スペイン語学科】「え、それを食べるの?!」スペイングルメ現地報告(長期研修ビジュアルレポート④)
【英米語学科】留学先の授業はこんな感じです!(長期研修ビジュアルレポート⑤)
【スペイン語学科】「私の家(MI CASA INN)での寮生活!」サラマンカ大学・学生寮情報(長期研修ビジュアルレポート⑥)
【中国語学科】「ボリューム満点!メニュー豊富!これぞ学食!」台湾学食最前線(長期研修ビジュアルレポート⑦)
【英米語学科】アメリカ人のフレンドリーさに驚き! 初めての米大学寮生活(長期研修ビジュアルレポート⑧)
【スペイン語学科】インターナショナルコースの授業は国際色豊か! (長期研修ビジュアルレポート⑨)
【英米語学科】グランドキャニオンの絶景は息を吞むほど壮大だった!(長期研修ビジュアルレポート⑩)
【中国語学科】まるで毎日がお祭り!屋台がいっぱいわくわく台湾の夜市(長期研修ビジュアルレポート⑪)
【英米語学科】期待以上、想像以上の充実した留学生活!(長期研修ビジュアルレポート⑫)
【中国語学科】現地学生との共同生活で一生忘れられない留学を体験! (長期研修ビジュアルレポート⑬)
【英米語学科】日本では体験できない季節ごとのイベントが盛りだくさん! (長期研修ビジュアルレポート⑭)
【スペイン語学科】サラマンカ女子たちの休日の過ごし方(長期研修ビジュアルレポート⑮)