FACULTY OF FOREIGN LANGUAGES
外国語学部NEWS

【英米語学科】授業と留学で養ったコミュニケーション力が今につながっている! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑧

2023.01.19(木)
英米語学科  
「英米語卒業生は今、どこで何をしている?」というタイトルで、英米語学科卒業生が卒業後、どのように社会で活躍しているかシリーズでお伝えします。第8回目は学校法人帝京大学で活躍されてい
「英米語卒業生は今、どこで何をしている?」というタイトルで、英米語学科卒業生が卒業後、どのように社会で活躍しているかシリーズでお伝えします。第8回目は学校法人帝京大学で活躍されている 桶田 結花さん(2018年度卒業/埼玉県 私立狭山ヶ丘高等学校/山田ゼミナール所属)。

今現在はどのような仕事をされていますか?会社名や業種、具体的な業務内容を教えてください。

帝京大学八王子キャンパスで大学職員をしております。授業に関わる業務全般を担う教務グループという部署に所属しており、履修登録績に関わる事務処理や管理などの業務をしています。また、学生からの授業や成績についての相談にのることもあります。様々な学生や留学生などと関わることができる点が楽しくやりがいを感じます。

英米語学科をご卒業してから現在までの間、現職以外の職歴はありましたか?

特に無く、入職してから現在まで帝京大学で働いています。

現在は英語(その他の外国語)を仕事でどの程度使用していますか? それは口語が多いですか?
それともメールや書類などの書き言葉が多いですか?

現在の部署では英語を使用することはあまりありませんが、本学には留学に関わる仕事や留学生の対応など英語に関わりのある国際交流センターという部署があります。

大学時代にやってよかったことはありますか? それはどんなことでしたか?

留学です。私は2年生の時カナダ(バンクーバー)へ1ヶ月の短期研修に参加しました。最初は自分が伝えたいことがうまく伝わらず、英語での意思疎通の難しさを実感し、不安になることもありましたが、ホストファミリーとの交流や現地での学校生活を通して毎日英語で過ごすという貴重な経験をすることができました。留学での経験はその後の英語学習へのモチベーション向上につながりました。
授業と留学で養ったコミュニケーション力が今につながっている!1

大学時代にやっておけばよかったことはありますか? それはどんなことでしたか?

拓殖大学での情報の授業でExcelやWord、PowerPointなどの基礎的な知識を学ぶことができ現在とても役に立っていますが、現在の仕事の中では、事務処理においてより専門的な知識が求められることがあるので、PCスキルに関わる勉強をしておくとよかったと思っています。

英米語学科で勉強したことは今の仕事に役立ちましたか? どのように役立ちましたか。

現在は直接英語を使う業務はありませんが、英米語学科ではコミュニケーションをとる授業が多いので、そこで得られたコミュニケーション能力は現在学生や先生方の対応にとても役に立っています。

英米語学科在籍中に印象残ったエピソードはありますか? また、サークルなど楽しかった思い出はありますか?

ゼミ活動の中の研究発表は印象に残っています。私は社会言語学のゼミに所属しており、スピーチアコモデーションという相手に応じて話し方を切り替える理論をテーマについて、英語の原文と学生用の多読教本を比較する研究をしていました。自分の好きな児童文学を通して研究を進めることができたことやその中で新たな学びを発見できたことに楽しさを感じました。また、他の人達の研究発表も英語に関する言語学様々なテーマで、映画や文学、漫画などを用いていてとても面白く勉強になりました。サークル活動については、国際ボランティア愛好会に所属しており、お祭りやイベントの運営のお手伝いを地域の方々と一緒にさせていただくことができ、子供から大人まで様々な年代の人とコミュニケーションをとることや一つのイベントを一緒に作り上げていく楽しさを実感しました。
また、文化祭(国際フェスティバル)にサークルのみんなと参加できたこともいい思い出です。
授業と留学で養ったコミュニケーション力が今につながっている!2

これから就職活動をする後輩たちに対してアドバイスをください。

私は大学職員を希望して就職活動をしましたが、いざ就職活動を始めて、大学職員の募集を調べた際に、年度によって募集の人数が大幅に変動していたり、そもそもの募集人数の枠が狭い職種だということを知りました。またその時の教育業界の状況を問われることもあり、事前によく把握しておくことが重要でした。そのため少しでも興味のある業種があれば早めに募集状況や業界の現状を調べておくことが大事だと思っています。面接などにおいては、自信をもって熱意を示すことが大事だと実感しました。不安や自分の理想に沿わないこともありますが、自信を持って頑張ってください。

現在英米語に在籍している後輩たちやこれから英米語学科に入学を考えている方たちにメッセージください。

英米語学科で学んだこと、留学やサークルなどで経験したことは今後とても役に立ちます。
様々なことに挑戦をして、経験をして、楽しい大学生活を過ごしてください。
授業と留学で養ったコミュニケーション力が今につながっている!3

英米語卒業生は今、どこで何をしている?

【英米語学科】英語を活かせるエッセンシャルワーク ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ①(田野倉啓太さん) 
【英米語学科】英語で世界を飛び回り、日本と海外を繋ぐ! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている?②(小澤美穂さん) 
【英米語学科】英語はやりたいことを実現するツール! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ③ (大畑彩香さん) 
【英米語学科】『日本代表』の看板を背負うやりがいのある仕事! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ④ (松本怜大さん) 
【英米語学科】求められたこと+αの行動を常に心掛けたい! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑤ (三浦梨沙子さん) 
【英米語学科】謙虚であること、授業を大切にすること、自己研鑽に励むことが大事! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑥(中西明日香さん)
【英米語学科】英語を専門的に勉強したから今の自分がある! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑦(大竹亜美さん)