外国語学部NEWS
【英米語学科】英語を専門的に勉強したから今の自分がある! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑦
2022.12.23(金)
英米語学科
「英米語卒業生は今、どこで何をしている?」というタイトルで、英米語学科卒業生が卒業後、どのように社会で活躍しているかシリーズでお伝えします。第7回目は総合商社の事業会社「丸紅プロテ
「英米語卒業生は今、どこで何をしている?」というタイトルで、英米語学科卒業生が卒業後、どのように社会で活躍しているかシリーズでお伝えします。第7回目は総合商社の事業会社「丸紅プロテックス株式会社」で活躍されている大竹 亜美さんです(2019年度卒業/埼玉県 私立武蔵越生高等学校校出身/大野ゼミナール所属)。
【英米語学科】英語で世界を飛び回り、日本と海外を繋ぐ! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている?②(小澤美穂さん)
【英米語学科】英語はやりたいことを実現するツール! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ③ (大畑彩香さん)
【英米語学科】『日本代表』の看板を背負うやりがいのある仕事! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ④ (松本怜大さん)
【英米語学科】求められたこと+αの行動を常に心掛けたい! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑤ (三浦梨沙子さん)
【英米語学科】謙虚であること、授業を大切にすること、自己研鑽に励むことが大事! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑥(中西明日香さん)
今現在はどのような仕事をされていますか?会社名や業種、具体的な業務内容を教えてください。
総合商社の事業会社「丸紅プロテックス株式会社」で、発展途上国に対する経済発展や福祉向上の為の援助に関わる仕事に携わっています。日本政府が実施する無償資金協力、円借款等の政府開発援助“ODA”プロジェクトを手がけています。その中で私は、関係各所への窓口となるような業務や輸出時の事務的な業務をメインに行っています。英米語学科をご卒業してから現在までの間、現職以外の職歴はありましたか?
卒業後は某航空会社の貨物部門に2年半勤め、その後に現在の職に転職しました。最初の会社は、成田空港にある貨物地区という場所で国内・国際貨物の輸送に関わる仕事に携わっていました。その中でも私は輸出部に配属され、AWB(Air Waybill)と呼ばれる航空貨物運送状の取扱い~貨物を旅客機や貨物機に搭載するまでの管理を行っていました。貨物の種類は様々ですが、航空貨物の一つの特性として緊急で輸送しなければいけない貨物や航空機での温度調整をしながら輸送する貨物等があります(車や動物等々、いろいろあります…)。そのような貨物を安全にお客様の元へ届けることで、社会インフラを支えることができる仕事であったと感じています。世界情勢によって輸出入の需要は変わってくるので、コロナ禍の中においてはマスクやワクチンなどを輸送することが多かったため、特にそう感じることが多かったです。

現在は英語(その他の外国語)を仕事でどの程度使用していますか? それは口語が多いですか?
それともメールや書類などの書き言葉が多いですか?基本的に使用する書類は英語になりますので、読む力が必要だと感じる場面が多くあります。もちろん記載されている内容は専門的な言葉も多く、最初は理解するまでに時間がかかりましたが、それも慣れることで問題なく理解できるようになりました。また、メールで現地の方とやり取りをすることもありますが、伝え方に悩むことがしばしばあるので、まだまだ勉強が足りないなと思う日々です・・・。大学時代にやってよかったことはありますか? それはどんなことでしたか?
留学です!! 私は2年次に半年間、個人留学でバンクーバーに行きました。あの時に経験したことは今でも忘れられません!!カナダは移民国家であるだけに本当に様々な国の人がいて、様々な文化を知ることができました。今でも留学時に出来た他国の友達と連絡を取ることもあり、異文化交流を続けています。留学という貴重な経験をすることができて本当に良かったと思っています。英語力の獲得だけでなく、広い視野を身につけるという意味でも、留学には是非行ってほしいと思い ます!
大学時代にやっておけばよかったことはありますか? それはどんなことでしたか?
英語の勉強だけではなく、簿記も学んでおけばよかったと思います。会社に入社して、仕事をする中で財務3表を目にする場面が増えました。もし読み解く力があれば、会社の現状をもっと詳しく理解することができると思います。大学時代に勉強しておくべきだったなと思っています。英米語学科で勉強したことは今の仕事に役立ちましたか? どのように役立ちましたか。
リーディング、リスニング、スピーキング等、総合的に英語を勉強したという点が役に立っていると思います。仕事では様々な英語力が求められますが、私は読む力が必要になる場面が多く、単語テスト、英文法、リーディングの授業で学んだことが大変役に立っていると感じます。英米語学科在籍中に印象残ったエピソードはありますか? また、サークルなど楽しかった思い出はありますか?
私は通学に2時間近くかけて通っていたため、朝早く起きることも、たくさんの課題をこなすことも、とにかく大変でした…。でも、一緒に頑張る仲間がいて、留学という目標もあったので、必死になって勉強することができました。おかげで、学問中心の充実した学生生活を送ることが出来たと思っています!!これから就職活動をする後輩たちに対してアドバイスをください。
就職活動は、正直うまくいかないこともたくさんあります。自分の志望する会社から内定をもらい入社することが本望ですが、そうはいかないことだってありますし、周りと比較して落ち込んでしまうことだってあると思います。それでも自分の軸をしっかり持って、根気よく就職活動を続けていれば、なんとかなると私は思います。また、今の時代は転職することも当たり前の時代になっているので、一つの会社でずっと働き続けなければいけないという考えはあまり持たずに、少し気を楽に就職活動にあたってみてもいいかもしれませんね。就職活動では、様々な会社をみて、いろんな人に会って、自分に合う会社が見つかるよう、こつこつと頑張ってください!現在英米語に在籍している後輩たちやこれから英米語学科に入学を考えている方たちにメッセージください。
英米語学科では英語を総合的に学ぶことができる場だと思います。課題が多い分、大変な面もありますが、頑張った分だけ自分の力になると思います!もちろん勉強だけではなく、留学に行く機会も自分で作ることができますし、ゼミ活動など楽しいこともたくさんあります。時間のある学生時代にこそ、いろいろな経験をしてみてください!それがみなさんの将来を支える基礎になります。英米語卒業生は今、どこで何をしている?
【英米語学科】英語を活かせるエッセンシャルワーク ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ①(田野倉啓太さん)【英米語学科】英語で世界を飛び回り、日本と海外を繋ぐ! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている?②(小澤美穂さん)
【英米語学科】英語はやりたいことを実現するツール! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ③ (大畑彩香さん)
【英米語学科】『日本代表』の看板を背負うやりがいのある仕事! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ④ (松本怜大さん)
【英米語学科】求められたこと+αの行動を常に心掛けたい! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑤ (三浦梨沙子さん)
【英米語学科】謙虚であること、授業を大切にすること、自己研鑽に励むことが大事! ~英米語卒業生は今、どこで何をしている? ⑥(中西明日香さん)