池田朋洋 ゼミ
スペイン語圏の社会運動
ゼミナールの目的・内容
(目的)
人間は世界中ありとあらゆるところで問題や課題を抱えつつ、それを解決しようとしながら生きています。本ゼミでは社会問題・社会課題解決の一つのかたちとして社会運動に焦点を当て、そのスペイン語圏における様態を一緒に見ていきます。また同時に自分たちの社会(日本)の課題や解決のかたちとの比較検討も行うつもりです。これにより、スペイン語圏(あるいは日本)の社会が抱える問題・課題と、それに対する解決の多様性や可能性を体感してもらうつもりです。
(内容)
前期は「社会運動とは何か」、「どういった研究方法や成果があるか」、といった基本的な点について概説した上で、スペイン語で書かれた研究成果を全員で読み込んでいきます。特に文化人類学的調査手法の紹介と、その成果である民族誌の読み込みが中心になります。後期は前期の学習成果を活かしながら、学生各自が自らテーマを設定し、文献収集・読み込み・研究レポートの作成を行います。最終的にはそれぞれの研究成果について全体で議論することを目標とします。
人間は世界中ありとあらゆるところで問題や課題を抱えつつ、それを解決しようとしながら生きています。本ゼミでは社会問題・社会課題解決の一つのかたちとして社会運動に焦点を当て、そのスペイン語圏における様態を一緒に見ていきます。また同時に自分たちの社会(日本)の課題や解決のかたちとの比較検討も行うつもりです。これにより、スペイン語圏(あるいは日本)の社会が抱える問題・課題と、それに対する解決の多様性や可能性を体感してもらうつもりです。
(内容)
前期は「社会運動とは何か」、「どういった研究方法や成果があるか」、といった基本的な点について概説した上で、スペイン語で書かれた研究成果を全員で読み込んでいきます。特に文化人類学的調査手法の紹介と、その成果である民族誌の読み込みが中心になります。後期は前期の学習成果を活かしながら、学生各自が自らテーマを設定し、文献収集・読み込み・研究レポートの作成を行います。最終的にはそれぞれの研究成果について全体で議論することを目標とします。