FACULTY OF FOREIGN LANGUAGES
CONTENTS

カリキュラム

カリキュラム

中国語学科 カリキュラム(専門科目等)抜粋  <2025年度 入学者適用>



1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目必修中国語 総合中国語①Ⅰ・Ⅱ
総合中国語②Ⅰ・Ⅱ
総合中国語③Ⅰ・Ⅱ
読解Ⅰ・Ⅱ   
文法作文Ⅰ・Ⅱ
聴解Ⅰ・Ⅱ
会話Ⅰ・Ⅱ

講読演習Ⅰ・Ⅱ
作文演習Ⅰ・Ⅱ
表現演習①Ⅰ・Ⅱ
表現演習②Ⅰ・Ⅱ
表現演習③Ⅰ・Ⅱ
ゼミナール 初年次教育ゼミナール
3年ゼミナール
4年ゼミナール
卒業研究

卒業研究
選択科目Ⅰ中国学 中国史概論
中国学入門
中国語学概論

中国語学研究
中国文化概論
中国文学概論
中国社会概論
中国経済概論
中国経済研究
台湾語Ⅰ・Ⅱ
広東語Ⅰ・Ⅱ
時事中国語Ⅰ・Ⅱ
日中対照言語研究Ⅰ・Ⅱ
中国文化研究
中国文学研究
中国社会研究
資格中国語演習A・B
選択科目Ⅱ言語文化研究
中国文化入門
日中異文化交流
翻訳法Ⅰ・Ⅱ
通訳法Ⅰ・Ⅱ
スピーチ演習Ⅰ・Ⅱ
社会ビジネス研究
中国ビジネス概論
中国事情
ビジネス会話Ⅰ・Ⅱ
商業文書Ⅰ・Ⅱ
観光中国語Ⅰ・Ⅱ

海外研修
海外研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
学部横断科目 学部基礎科目言語 言語学 社会言語学
言語習得論
言語研究
情報 文系プログラミング入門 文系プログラミング
IT概論
デジタルプレゼンテーション
キャリア キャリアガイダンス 観光ビジネス論
エアラインビジネス論
グローバルビジネス論
ホスピタリティビジネス論
海外インターンシップ論

職業能力基礎(SPI)言語
職業能力基礎(SPI)非言語
学部教養科目 文化
英語音声学Ⅰ・Ⅱ
英語文学入門
日本文学概論
日本語文化
異文化間コミュニケーション入門
スペイン特殊研究A・B
日本語史
多言語映画論
社会
イギリス研究入門
現代スペイン社会論
現代イスパノメリカ社会論
世界の日本語教育事情
アメリカ研究入門
スペイン・EU経済入門
イスパノアメリカ経済入門
都市社会学
第二外国語 必修第二外国語初級(外国語)①Ⅰ・Ⅱ
初級(外国語)②Ⅰ・Ⅱ
選択第二外国語
中級(外国語)Ⅰ・Ⅱ
Practical English Presentation
Practical English Reading
English for TOEIC®650
Practical Business English
※上記科目以外に上級英語として英米語学科配当科目を履修することも可能
自由科目キャリア認定科目 実務研修Ⅰ・Ⅱ
その他 (略)
色の科目は必修科目
※次年度以降に変更になる場合もあります