資格取得
資格取得
外国語学部では「語学力と国際性を兼ね備えたグローバル人材の育成」を目指しており、高度な語学力と現場で求められる様々な実践的スキルを身につける機会として、資格取得を奨励しています。特に、大学の授業と検定試験を有機的に結び付けており、正課の授業が資格対策につながるという側面もあります。資格取得は将来の可能性を広げる一つのツールとなる他、自らのモチベーション向上のための大切な手段となります。
また、中学校、高等学校(英語・中国語・イスパニア語・国語)の教員免許を取得できる教職課程を設けています。
さらに、「日本語教員養成基礎講座」として、「日本語学概論」「日本語教授法」など、日本語教師を目指すための講座を用意しています。
また、中学校、高等学校(英語・中国語・イスパニア語・国語)の教員免許を取得できる教職課程を設けています。
さらに、「日本語教員養成基礎講座」として、「日本語学概論」「日本語教授法」など、日本語教師を目指すための講座を用意しています。
目標とする資格
- 国内旅行・総合旅行業務取扱管理者
- 秘書検定
- 通訳案内士
- 通関士
- 日商ビジネス英語検定
- 実用英語技能検定
- TOEIC
- TOEFL
- 中国語検定
- HSK(漢語水平考試)
- TOCFL(華語文能力測検)
- スペイン語技能検定
- DELE(スペイン語検定)
- 日本語教育能力検定試験
- 教員免許(中学校教諭・高等学校教諭)
- 小学校教諭二種免許状
- J-SHINE(小学校英語指導者認定) など
資格取得表彰制度
拓殖大学では指定した資格を取得した際に表彰する制度を設置しています。
|
学長表彰 | 学部長賞
(優秀賞) |
学部長賞
(努力賞) |
一般系 | ・公認会計士
(米国公認会計士を含む) ・司法試験 ・弁理士 ・不動産鑑定士 |
・貿易実務検定 A級
・国会議員政策担当秘書資格 ・世界遺産検定マイスター など |
・秘書検定 準1級以上
・総合旅行業務取扱管理者 ・国内旅行業務取扱管理者 ・世界遺産検定 1級 など |
言語系 | ・通訳案内士 | ・TOEIC 900以上
・TOEFL ITP 600以上 ・TOEFL iBT 90以上 ・IELTS 7.0以上 ・実用英語検定試験 1級 ・国連英検 特A級 ・中国語検定 準1級以上 ・HSK6級 240以上 ・スペイン語検定 2級以上 ・DELE C1以上 ・日本語教育能力検定試験 ・BJTビジネス日本語能力テスト [スコア:JI+(600~800点)] ・「ハングル」能力検定 準2級以上 など |
・TOEIC 850以上900未満
・TOEFL ITP 550以上600未満 ・TOEFL iBT 80以上90未満 ・IELTS 6.5以上 ・実用英語検定試験 準1級 ・国連英検 A級 ・日商ビジネス英語検定 2級以上 ・中国語検定 2級160以上 ・HSK6級 180以上240未満 ・スペイン語検定 3級 ・DELE B2 ・「ハングル」能力検定 3級 など |