外国語学部NEWS
【郷澤ゼミ】メキシコ大使館を訪問しました
2025.07.08(火)
スペイン語学科
7月1日(火)に、スペイン語学科郷澤ゼミナール(通称メソゼミ)の学生8名で、永田町にある駐日メキシコ大使館を訪問しました。
7月1日(火)に、スペイン語学科郷澤ゼミナール(通称メソゼミ)の学生8名で、永田町にある駐日メキシコ大使館を訪問しました。
駐日メキシコ大使館は、日本の政治の中心地、永田町に唯一存在する大使館です。アジア諸国以外で初めて日本と平等条約を結んだ感謝の証として、政府から提供された土地だそうです。
メキシコ文化体験の一環としての今回の訪問は、学術・科学担当のヒナ・エルナンデス(Jina Hernández)さんはじめ、大使館の方々のご厚意によって実現しました。まだメキシコに行ったことがないゼミ生がほとんどだったので、新鮮で刺激的な経験となったようです。
多目的ホールでは、コスメ・ガルシア(Cosme García)一等書記官による「日墨関係の歴史」と「メソアメリカ文化」のレクチャーをスペイン語で受けました。難しい内容は、日本語も交えてやさしく解説していただきました。
終了後には、学生たちからスペイン語でたくさんの質問が寄せられ、彼らのメキシコに対する関心の高さがうかがえました。その後、インターンシップで大使館に勤務しているメキシコ人の大学生たちとも交流しました。
帰り際には、敷地内で勢い良く育つアガベ(リュウゼツラン)やノパル(ウチワサボテン)などメキシコ原産の植物を見せていただきましたが、その大きさに驚きました。猛暑続きのせいなのか、東京都心にもかかわらず生き生きとしていたのが印象的でした。
ゼミ生たちを快く受け入れてくださったコスメさん、ヒナさん、大使館スタッフの皆さまに心より感謝申し上げます。

メキシコ文化体験の一環としての今回の訪問は、学術・科学担当のヒナ・エルナンデス(Jina Hernández)さんはじめ、大使館の方々のご厚意によって実現しました。まだメキシコに行ったことがないゼミ生がほとんどだったので、新鮮で刺激的な経験となったようです。
多目的ホールでは、コスメ・ガルシア(Cosme García)一等書記官による「日墨関係の歴史」と「メソアメリカ文化」のレクチャーをスペイン語で受けました。難しい内容は、日本語も交えてやさしく解説していただきました。
終了後には、学生たちからスペイン語でたくさんの質問が寄せられ、彼らのメキシコに対する関心の高さがうかがえました。その後、インターンシップで大使館に勤務しているメキシコ人の大学生たちとも交流しました。

ゼミ生たちを快く受け入れてくださったコスメさん、ヒナさん、大使館スタッフの皆さまに心より感謝申し上げます。