外国語学部NEWS
FDワークショップを開催しました
2025.01.06(月)
NEWS
2025年度から全学科で「初年次ゼミナール」必修化へ
2025年度から全学科で「初年次ゼミナール」必修化へ

近藤真宣教授

中村かおり教授
外国語学部は2025年度の新入生から新カリキュラムに移行し、全学科で「初年次ゼミナール」(1年次前期履修)が必修科目となる。そこで、2024年度の「外国語学部FDワークショップ」では、すでに初年次ゼミナールを導入して4年が経過した国際日本語学科の近藤真宣教授(学科長)からは「初年次ゼミナールの概要」を、中村かおり教授からは「アカデミックスキルの書く・意見のとりまとめ」に関して、実体験に基づくお話をうかがった。
学科長の近藤真宣教授は、すでに国際学部でアカデミックスキルの一環として初年次ゼミナール(「クラスゼミナール」)を指導した長い経験があり、それを基に国際日本語学科の初年次ゼミナールのプログラムを作成した。お話の内容としては、「シラバス目的・到達目標」、「授業計画①学生生活の基本」、「授業計画②アカデミックスキルの基礎」、「授業計画③(基礎的な)アカデミックスキル」、「授業計画④実践」、「受講生の感想」、「課題」について、詳細な報告があった。
学科長の近藤真宣教授は、すでに国際学部でアカデミックスキルの一環として初年次ゼミナール(「クラスゼミナール」)を指導した長い経験があり、それを基に国際日本語学科の初年次ゼミナールのプログラムを作成した。お話の内容としては、「シラバス目的・到達目標」、「授業計画①学生生活の基本」、「授業計画②アカデミックスキルの基礎」、「授業計画③(基礎的な)アカデミックスキル」、「授業計画④実践」、「受講生の感想」、「課題」について、詳細な報告があった。

外国語学部では近藤教授が中心になって、毎年「アカデミック・スキルズ ガイドブック」を作成している



(文責:外国語学部長 塩崎智)