FACULTY OF FOREIGN LANGUAGES
外国語学部NEWS

ネイティブ教員紹介~博多弁と英語のバイリンガル ― ムーア・ジェフリー・マシュー先生~

2021.08.25(水)
英米語学科  
とても明るく、ユーモアがあるジェフ・ムーア先生。アメリカのワシントン州出身の彼は、拓殖大学でSpeak &
とても明るく、ユーモアがあるジェフ・ムーア先生。アメリカのワシントン州出身の彼は、拓殖大学でSpeak & Writeやワークショップを教えている。オンライン授業で知らない人も多いので、お話を伺った。
ムーア・ジェフリー・マシュー先生

Q なぜ日本に来たの?

親友(トム)の結婚式が熊本県で行われたから、それに参加する為に初めて日本に来たんだ。そこで、トムの結婚相手の親友を好きになって、彼女に「日本に来て!」と説得された。
当時、アメリカでネットワーク管理者として働いていたけれど、あまり稼げなかったので日本に来ることを決めたよ。

Q 教師になった理由は?

もともと大学の専攻が歴史と経済だったから、日本で歴史の先生になりたかったんだ。けれど、時間がかかるから、代わりに英語の先生になることにした。
博多の英語学校を教えていた際に、語学力が伸びる人と伸びない人のギャップがあることに気が付いた。その差は、音の差(sheepとshipなど)を理解していないからだと分かったんだ。なので、上智大学の大学院で英語教員になるために音声学についても学んだよ。

Q 授業で気を付けていることは?

多様性を意識しているよ。学生一人ひとり、ニーズやスキルは違う。沢山話して英語力を伸ばしたい人もいるし、自信が無くて安全な方法でしか話さない者もいる。だから、僕のクラスではみんなが積極的に授業に参加できるように8つの異なるアクティビティ(短めのプレゼンテーションや記事を読んで感想を書く)を行なっているよ。

Q 尊敬する人は?

ノーム・チョムスキーだよ。彼は言語学の父と言われている人なんだ。彼は言語学だけでは無くて、政治にもアクティブで、ベトナム戦争やイラク戦争に反対するために熱心に戦ったんだ。
僕も彼のように、じっとしているのでは無く、変化を生み出そうと意識しているよ。

Q 今、関心があることは?

語学の勉強が好きで、今は中国語を勉強しているよ。
中国語は英語と文法が同じで、日本語を勉強して漢字を既に分かっていたから、そこまで習得するのは難しくないよ。英語、日本語、中国語、スペイン語の4か国語を話せるんだ。

最後に、博多弁で一言お願いします。

気にせんで、間違えてもよか!失敗は成長の元やけん。
any students are worried about making mistakes. They feel like making a mistake is embarrassing. Mistakes are good! When we make mistakes, we learn

(英米語学科4年 本城 真優)
※この記事は英米語ゼミ生新聞(2021年度第2号)でも紹介されています。