FACULTY OF FOREIGN LANGUAGES
外国語学部NEWS

早期英語教育ゼミから小学校教員第一号誕生!

2021.02.09(火)
英米語学科  
居村ゼミでは、「小学校英語教育」をテーマとして、早期英語教育の理論や指導法を学びながら、小学校での実習を行ってきました。居村ゼミ一期生である、杉田智哉さん(2018年3月英米語学科
居村ゼミでは、「小学校英語教育」をテーマとして、早期英語教育の理論や指導法を学びながら、小学校での実習を行ってきました。居村ゼミ一期生である、杉田智哉さん(2018年3月英米語学科卒業)が、小学校教員採用試験に合格しました。ゼミからは初めて、小学校の先生が誕生することになります。
以下、杉田さんよりの報告文を紹介します。
「私が小学校教員を志望したのは、自分が所属していた小学校英語教育ゼミの先生である居村先生との出会いでした。居村ゼミでは、主に小学校英語教育に関する英語の論文を読み、小学校英語教育の理論について学びました。また、小学校で実際に授業を行い、学校現場での実践ならではの経験を得ることができました。このような経験を通して、自分の小学校教員になりたいという願望が強まりました。
私は上越教育大学大学院に進学し、修士号の学位を得るとともに小学校の教員免許を取得することを目指しました。上越教育大学大学院には、「教育職員免許取得プログラム」という3年間で大学院の教育課程と学部の教育課程の両者を履修することができ、修士号と専修免許を取得することができるため、進学しました。教育大学では、ほとんどの学生が教員志望であるため、教員採用試験に向けた勉強に仲間とともに励んだことで、良い結果を得ることができたと思っております。拓殖大学での英米語学科の先生方のご指導、大学や大学院で出会った仲間たちの存在があったからこそ、現在の自分が存在していると思います。これからは、拓殖大学と上越教育大学大学院で学んだことを活かし、教員としてより成長していきたいと思います。」
現在拓殖大学では、中学校の教職課程を履修中の在学生を対象に、明星大学通信教育部と提携し、小学校教諭二種免許を取得するプログラムを設けております。小学校の教員を目指す学生を、今後も応援していきたいと思います。
外国語学部 准教授 居村啓子