外国語学部NEWS
外国語学部新入生の皆さんへ
2020.04.09(木)
NEWS
STAND BY YOU (一緒に進みましょう)2020年4月8日 ― 一生忘れない
Stand by you!
STAND BY YOU (一緒に進みましょう) |
2020年4月8日 ― 一生忘れない

今日は4月8日です。本当は今日から授業が始まるはずでした。東京都などで非常事態宣言が発動する日になり、最初の授業は1か月後の5月8日に延期されてしまいました。我々の専門の言語を話す国々、アメリカ、イギリス、中国、スペイン、そしてここ日本でも、すでに多くの人が亡くなり、今も亡くなりつつあります。誰がこんな4月8日を予想できたでしょうか。
ため息しか出ませんね、お互いに。しかし、嘆いてばかりもいられません。我々は新入生の皆さんと一緒に前に進む(STAND BY YOU)決意を固めています。
皆さんは、今、不安だらけだと思います。授業料は払ったものの、ほとんど何も始まっていない。今は何をすればいいんだろう。大学で友だちができるのかな。大学の仕組みも分からない。本当に大学生としてスタートを切れるのだろうか。
安心してください。残念ながら大学の授業の説明をするガイダンスは実施できませんが、4月15日を目途に、分かりやすい説明を大学のHPから見られるようにしておきます。皆さんが、遅ればせながらスムーズに大学生活を始められるように、外国語学部は教員と職員が協力して日々、準備を進めています。
授業の遅れも心配しないでください。準備ができ次第、「今これをやっておけば大丈夫だから」という指示をWEB上(HP&拓大の学生アドレスでメール)で出します。それを授業が始まるまでにしっかりやっておいて、自信を持って最初の授業に来てください。外国語学部の必修授業は少人数ですから、教員との距離も近く、いろいろ相談できますよ。分からないことは何でもきいてください。
大学の4年は意外に長いものです。語学の勉強はコツコツと地道に進めていくもので、実は、ずっと高いモチベーションを持ち続けるのは大変なんです。それこそ山あり谷ありの4年間です。でも、こう考えたらどうですか。単にスタートが谷から始まったということで、これから登っていけばいいのです。失うものは何もありません!
あと1か月。お互いに、曇りのない笑顔で、教室で会える日を楽しみにしています。
ため息しか出ませんね、お互いに。しかし、嘆いてばかりもいられません。我々は新入生の皆さんと一緒に前に進む(STAND BY YOU)決意を固めています。
皆さんは、今、不安だらけだと思います。授業料は払ったものの、ほとんど何も始まっていない。今は何をすればいいんだろう。大学で友だちができるのかな。大学の仕組みも分からない。本当に大学生としてスタートを切れるのだろうか。
安心してください。残念ながら大学の授業の説明をするガイダンスは実施できませんが、4月15日を目途に、分かりやすい説明を大学のHPから見られるようにしておきます。皆さんが、遅ればせながらスムーズに大学生活を始められるように、外国語学部は教員と職員が協力して日々、準備を進めています。
授業の遅れも心配しないでください。準備ができ次第、「今これをやっておけば大丈夫だから」という指示をWEB上(HP&拓大の学生アドレスでメール)で出します。それを授業が始まるまでにしっかりやっておいて、自信を持って最初の授業に来てください。外国語学部の必修授業は少人数ですから、教員との距離も近く、いろいろ相談できますよ。分からないことは何でもきいてください。
大学の4年は意外に長いものです。語学の勉強はコツコツと地道に進めていくもので、実は、ずっと高いモチベーションを持ち続けるのは大変なんです。それこそ山あり谷ありの4年間です。でも、こう考えたらどうですか。単にスタートが谷から始まったということで、これから登っていけばいいのです。失うものは何もありません!
あと1か月。お互いに、曇りのない笑顔で、教室で会える日を楽しみにしています。
外国語学部長 塩崎 智(英米語学科)