2022年12月08日NEWSスペイン語学科
【スペイン語学科】「私の家(MI CASA INN)での寮生活!」サラマンカ大学・学生寮情報(長期研修ビジュアルレポート⑥)
今年から海外留学が可能になりましたので、現在留学をしている外国語学部所属の皆さんに、写真を中心とした「ビジュアルレポート」を報告してもらいます。
今回はスぺイン・サラマンカ大学に留学している、小林琉人さんのレポートです。
今回はスぺイン・サラマンカ大学に留学している、小林琉人さんのレポートです。
小林琉人さん(スペイン語学科3年 東京都・私立大成高等学校出身)
これが寮の外観です。
私たちの寮「MI CASA INN」(MI CASA =スペイン語で「私の家」)はできたばかりの寮で、私達が最初の入寮者です。
私たちの寮「MI CASA INN」(MI CASA =スペイン語で「私の家」)はできたばかりの寮で、私達が最初の入寮者です。
部屋は1人に1部屋用意されていて、十分な広さがあります。 窓から見える景色はどの時間帯でも本当に綺麗です!
ここは寮生みんなが使うスペースです。
普段はここでみんなでご飯を食べたり、雑談をしたりして過ごしています。
普段はここでみんなでご飯を食べたり、雑談をしたりして過ごしています。
外国人(特にスペイン人)は夕飯を食べるのがとても遅いので21時頃からキッチンが騒がしくなります。
ここからは寮の設備について紹介します!
ここからは寮の設備について紹介します!
これはスペイン特有の遊びであるfutbolín で遊んでいる様子です。
futbolínとはテーブルサッカーゲームのことで、スペイン人と戦うと絶対に勝てません。このテーブルゲームは寮だけでなく、スペインではたくさんの施設に設置されています。
futbolínとはテーブルサッカーゲームのことで、スペイン人と戦うと絶対に勝てません。このテーブルゲームは寮だけでなく、スペインではたくさんの施設に設置されています。
屋外にあるビリヤードです!
今は寒すぎるのであまり遊べませんが、寮でビリヤードが出来るのは日本では考えられなかったので、驚いた設備の一つです。
今は寒すぎるのであまり遊べませんが、寮でビリヤードが出来るのは日本では考えられなかったので、驚いた設備の一つです。
夜ご飯を食べながら映画を見ることも日課のひとつです!
ここは大きなテレビが設置してある部屋です。
今の時期は、ここでみんなでサッカーのワールドカップを見ています。
たくさんの国の学生がいるので、ワールドカップも更に楽しく見ることができています!
今の時期は、ここでみんなでサッカーのワールドカップを見ています。
たくさんの国の学生がいるので、ワールドカップも更に楽しく見ることができています!
今回は、私たちの寮について紹介しました。私たちはこの素晴らしい設備、環境の下、とても充実した留学生活を送ることができています。
以上で、スペインの大学寮について紹介させていただきました。今後ともビジュアルレポートを楽しみにしていてください!
是非掲載済のビジュアルレポートもお楽しみください!