拓殖大学ホームページ
交通アクセス
お問い合わせ
受験生サイト
資料請求
学部概要
英米語学科
中国語学科
スペイン語学科
研究支援
学部概要
学部概要
学部紹介
学びの特色
就職実績
英米語学科
英米語学科
学科概要
学科の特色
教員紹介
ゼミナール紹介
留学
英米語学学科ゼミ生新聞
連載コラム
中国語学科
中国語学科
学科概要
学科の特色
教員紹介
ゼミナール紹介
留学・海外インターンシップ
中国語学科blog
スペイン語学科
スペイン語学科
学科概要
スペイン語学科の特色
教員紹介
ゼミナール紹介
留学
研究支援
研究支援
外国語学部NEWS
一覧
NEWS
英米語学科
中国語学科
スペイン語学科
外国語学部EVENTS
外国語学部EVENTS
HOME
学部概要
学びの特色
学びの特色
夢へのルートは無限大。
このチケットでさあ、どこへ向かおうか。
「外国語を学ぼう」と思うきっかけは、人それぞれです。グローバル化の波に乗って世界を相手に活躍を目指す人もいれば肉親の母語を1から学びたいという人もいるでしょう。少しでも話せればカッコいいかも、という理由だって、それは立派な夢。その夢をかなえるためのチケットは、誰もが自分の中に持っているものです。スタート地点を定めたら、あとは前へ進むのみ。学びの道を一歩進むたびに、行き先の可能性は大きくふくらんでいきます。さあ、あなたの最初の一歩をここから始めてみませんか。
外国語学部の「4つの特色」
外国語学部の留学
外国語学部の就職
外国語学部の「4 つの特色」
特色
1
「使える」外国語
ネイティブ講師陣の指導を中心として日常的に外国語を使う実践教育の中で、正しく美しい発音や外国語によるコミュニケーション力が培われ、「使える」外国語が身につきます。
特色
2
充実の留学制度
短期、長期を選べるなど、充実した留学制度を用意。また、長期研修に参加しても、現地で取得した単位が一定範囲内で認定されるので、4年間で卒業できるのが大きな特色です。
特色
3
少人数教育
語学の講義は、すべて30名以下の少人数制で実施。語学に必要な「読む・書く・聴く・話す」の基礎能力を、学生のレベルに合わせ、短期間で効率よく向上させます。
特色
4
進路直結の学び
外国語学部では語学力だけでなく、コミュニケーション能力や異文化への理解力なども磨けるため、企業が求めるグローバル人材としての素養を高めることができます。
外国語学部の留学
留学その1 どんな留学プログラムがあるの?
本学では留学プログラムが多数用意しており、目的や必要な資格(語学力)等によって選ぶことができるので、自分の習熟度等と照らし合わせながら複数回の留学にチャレンジする学生も多くいます。
留学の種類
目的
留学時期
必要な資格
難易度
短期研修
異文化体験、語学学習
夏休み・春休み
特になし
※選考試験が行われる場合もあり
★
長期研修
語学運用
能力向上8月~3月
[英語圏]TOEFLやTOEICのスコア
[中国語圏]中検のスコア
[スペイン語圏]筆記試験
★★
交換留学
専攻語学での専門分野の学習
半年か1年
語学力を評価できる証明書 ほか
★★★
個人研修奨学金
主専攻以外の語学学習
夏休み
特になし
★★
留学その2 どうすれば留学プログラムに参加できるの?
参加するにはプログラムごとに定められた出願資格を満たす必要があります。選考は出願書類に基づいて学習計画や語学試験スコア、学業成績、面接などで総合的に評価を行い決定します。
長期研修参加までのフローチャート(簡易版)
留学その3 長期留学しても4年で卒業できるってホント?
提携校で修めた成績は、単位認定基準に基づき振替認定される(認定科目は留学年度や学科によって異なります)ので、半年間に及ぶ長期研修に参加しても、留年することなく4年間で卒業できるのが本学の特徴です。
認定科目の一例
英米語学科
[2年次] Speak & Write Ⅳ、英語ワークショップC、資格英語C、異文化間コミュニケーション入門 など
[3年次] Reading Skills B、プレゼンテーションⅡ、ディベートⅡ、コミュニケーション研究B など
中国語学科
[2年次] 総合中国語(D~G)、コミュニケーション入門Ⅱ、資格中国語Ⅰ、日中異文化交流 など
[3年次] 購読演習、作文演習、表現演習A、時事中国語Ⅱ、資格中国語Ⅲ、中国語学研究Ⅱ など
スペイン語学科
[2年次] 中級文法、中級作文、中級講読A・B、中級会話A・B・C、選択科目Ⅰ・Ⅱ など
[3年次] 上級総合演習、上級講読演習、上級作文演習、上級表現演習A・B・C、選択科目Ⅰ・Ⅱ など
外国語学部の就職
就職その1 万全の支援体制
本学では「就職支援プログラム」として、1年次から「就職ガイダンス」やSPIテストなどを通してきめ細やかなサポート、指導を行っています。2年次からインターンシップに参加することができるほか、3年次には観光業界を目指す人たちに向けた実践的な「サービス・マナー講座」を実施。長期留学中も就職に関するメール相談に対応するなど万全のサポート体制で夢へのルート開拓を応援しています。
外国語学部卒業生の活躍が期待できる分野・業界
トレーディング&リテール業
商社を中心とした海外取引を行う企業のほか、海外との貿易を行う大手スーパー、アパレル、食品関連、電子機器などの企業で多くの卒業生が活躍しています。
サービス業
ホテル、旅行関連など外国人対象のサービス業や、外資系サービス業など、高い言語運用能力が求められる業界に多くの卒業生が就職を実現しています。
メーカー
海外で生産を行う日本企業や日本法人の外資系企業などで高い言語運用能力を生かし、製造業の国境を越えた取引を支える卒業生が増えています。
トランスポート関連業
航空会社、海外旅行関連、倉庫、陸運など、海外赴任や外国人と接する機会の多い企業に就職する学生も多数います。
就職その2 卒業後は、様々な分野で「即戦力」に!
外国語学部の学生はそのほとんどが、海外に拠点を持つ日本の商社や観光業界、大手航空会社の客室乗務員など、「学んだ語学が生かせる」就職先を目指しています。そして、実際に多くの業界から、その外国語運用能力が高い評価を得ています。
主な就職先(順不同)
デルタ航空(米国)、日本航空、全日本空輸、HIS、星野リゾート、名鉄観光サービス、東海運、豊田通商(メキシコ)、日新、日本通運、鹿島建設、積水ハウス、敷島製パン、イオンモール、白十字、富士薬品、マツダパーツ、ミズノ、三菱電機ライフサービス、セコム、ベネッセスタイルケア、カネボウ化粧品販売、多摩信用金庫、SMBCフレンド証券、JA横浜、茨城県メディカルセンター、日本能率協会、東京都英語教員、埼玉県英語教員、茨城県教員、東京日本語研究所、千葉県警察、名古屋国税局ほか
※2016年・2017年実績
就職その3 教員を目指す道も!
外国語学部では、中学校・高等学校(英語・中国語・イスパニア語)の教員免許を取得できる教職課程を設けています。
さらに、「日本語教員養成基礎講座」として、「日本語学概論」「日本語教授法」など、日本語教師を目指す学生のために12科目24単位の講座を用意しています。
TOOLS
パンフレット
在学生の方
図書館
就職WEB
Blackboard
ログイン
Takudai Portal
ログイン